SSブログ

味噌 品川 八木合名会社仙台味噌醸造所 [沖縄バリハワイ台場品川鎌倉]

八木合名会社仙台味噌醸造所
miso.jpg
大井町から京急の方へ歩いていくとあります。

http://www.tokyomiso.or.jp/member/yagi-sendaimiso/index.html

当社所在地(品川区東大井、昔は荏原郡大井村)は江戸時代、仙台、伊達藩の江戸下屋敷であった。伊達藩では備蓄食料確保の観点から寛永2年以来味噌蔵をもち、醸造を始めた。  江戸在勤の士卒は当時3千名を数えたといわれ、それらの人々に与えるためにも味噌は必需品であった。当時の江戸の味噌は江戸甘であり、東北武士の口に合わなかったからである。  江戸時代も下って、末期になると自給自足のためばかりではなく、余ったものを一般にも販売するようになり、半ば商売としての性格も持つようになった。江戸市民は仙台の殿様のお屋敷で出来る味噌というので、仙台味噌と呼ぶようになった。安政年間に出た江戸切絵図の『品川、白金、目黒辺之絵図』の中にも『仙台味噌屋敷』と記載されている。  明治維新になり、伊達藩では味噌蔵と質屋(当時の金融機関で銀行と質屋の中間の性格を持つものだったらしい)を経営していたが、仙台から遠藤敬止(後の七十七銀行頭取)、佐藤三之助、八木久兵衛等5名を呼び、払い下げた。遠藤、佐藤等は質屋を引き継いで宮城銀行を興し、八木は味噌蔵を引き継ぎ、明治35年7月法人組織とし合名会社を設立して今日に至っている。

八木合名会社仙台味噌醸造所







手づくりの味噌・燻製を楽しむ

手づくりの味噌・燻製を楽しむ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2008/02/21
  • メディア: 単行本



海の精シンプルクッキング 味噌がおいしい。―体と心と環境に優しい食術 (海の精シンプルクッキング)

海の精シンプルクッキング 味噌がおいしい。―体と心と環境に優しい食術 (海の精シンプルクッキング)

  • 作者: 日本食用塩研究会
  • 出版社/メーカー: 塩の道クラブ
  • 発売日: 2000/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



2008-09-28 23:33  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

Facebook コメント

企業で社内託児所増加 ブログトップ
メッセージを送る

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。