SSブログ

キャスティングボートとは 意味 [マネジメント・人間学]

キャスティングボートとは>少数勢力が影響を及ぼすこと。

本来の意味は議会において法案や予算案、首班指名などが可否同数の場合、議長の職権で可否を決めることをさす。転じて2大勢力が拮抗しいずれも過半数を制することができない場合、第三の勢力が事実上の決定権を行使できる立場になることをさす。このようなキャスティング・ボートを握る政党は拮抗する両勢力に対し非常に強い立場に立ち、しばしば二大勢力から様々な有利な取引の持ちかけが行われる。
by wiki

オーストラリアでは究極のキャスティングボートが。

3人の無所属議員が与党労働党につくか、野党自由党につくかでどちらが政権を担当するかが変わる状況に。
うち2人がそれぞれについたので、最後に残ったロバート・オークショット議員次第。
しかしこの状況で取引をしたら悪者扱いされそうですね・・

日本の事例
日本では、国会において二大政党の勢力が拮抗している時の少数政党や、政党(主に自民党)内における二大派閥(勢力)以外の派閥(勢力)が、いずれかの陣営に付くことで政局の動向を左右できる場合に「キャスティング・ボートを握っている」という風に使われる言葉である。具体的には、政党色が強まる前の参議院では緑風会が最終的にキャスティング・ボートを握る場面が出てきたことがあり、55年体制下において公明党・民社党がこのキャスティング・ボートを握っており、55年体制の崩壊直後(宮沢内閣の衆議院解散により自民党が過半数を割り、自民党中心の政権か、非自民政権かの選択が分かれたとき)は日本新党・新党さきがけがキャスティング・ボートを握り、細川護熙が首相となり、武村正義が内閣官房長官のポストを得た。1998年の自民党が参議院で過半数を割れて以降は公明党がこれを握っていると言われた。また、2009年から2010年まで民主党政権が誕生し、国民新党や社会民主党がキャスティング・ボートとして扱われるケースがある。2010年参院選後は、公明党とみんなの党がキャスティング・ボートを握ると目されている。
by wiki

みんなの党が強気に出ているのは有利な取引をひきだすためと考えてよいのでしょうか。。


民主党政変 政界大再編―小沢一郎が企てる「民主党分裂」と「大連立」

民主党政変 政界大再編―小沢一郎が企てる「民主党分裂」と「大連立」

  • 作者: 板垣 英憲
  • 出版社/メーカー: ごま書房新社
  • 発売日: 2010/04
  • メディア: 単行本



タイミング 愛の三次元連立方程式

タイミング 愛の三次元連立方程式

  • 作者: 中森 りか
  • 出版社/メーカー: 文芸社
  • 発売日: 2008/06/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



2010-09-07 23:56  nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

Facebook コメント

メッセージを送る

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。